2024年の円高・円安動向とテスラ株の購入戦略|為替相場の要因を解説
はじめに
あれ、急に円高になってきましたね。
2024年6月下旬から7月上旬にかけては、1ドル160円を超える為替相場でしたが、最近(2024年9月)には、1ドル140円程度まで円高が進んできました。よし、少しずつ米国ドルを買って、テスラ株の追加購入(短期売買)に備えようと考え始めたジロッパー君です。
為替相場の変動とその要因
為替相場の変動要因
日本円と米国ドルの為替相場の変動には、いくつかの要因が影響します。
金利差
各国の中央銀行が設定する政策金利が為替相場に大きく影響します。米国が金利を引き上げると、投資家はより高い利回りを求めて米ドルを買い、日本円を売る傾向があります。逆に日本の金利が上がると、日本円が買われる可能性があります。
経済指標
GDP成長率、失業率、インフレ率、消費者信頼感指数などの経済指標は、両国の経済の健全性を示します。これらが発表されると、市場はそれに基づいて為替を取引します。例えば、米国の経済指標が良好ならドルが強くなり、日本円が売られることがあります。
中央銀行の金融政策
日本銀行(BOJ)とアメリカの連邦準備制度(FRB)は、金融政策を通じて市場に影響を与えます。例えば、FRBが利上げを発表すれば、米ドルは一般的に強くなります。逆に日本銀行が緩和政策を行えば、円が弱くなる可能性があります。
地政学的リスク
政治的な不安定要因や戦争、テロなどのリスクが高まると、投資家は比較的安全とされる通貨、特に日本円を買う傾向があります。これにより、円高が進むことがあります。
貿易収支
日本は輸出が経済に占める割合が大きいため、貿易収支が黒字になると、輸出企業が海外から得た外貨を円に交換することで円高に寄与します。一方、米国が貿易赤字を拡大するとドル安が進む可能性があります。
リスクオン/リスクオフの動向
投資家のリスク許容度により、リスクオフ(リスク回避)の際は安全資産として円が買われ、リスクオン(リスクを取る傾向)の時は米ドルなど他の通貨が選ばれる傾向があります。これは株式市場の動向や世界的な経済イベントにも連動します。
インフレ率
両国のインフレ率も為替相場に影響します。インフレが高い国の通貨は一般的に価値が下がる傾向があり、インフレが低い国の通貨が強くなることが多いです。
これらの要因が複合的に作用し、日本円と米国ドルの為替相場が変動します。
円安と日本株・米国株の関係
円安は日本株や米国株にさまざまな影響を及ぼします。まず、日本株に対しては、円安が一般的にプラスの影響を与えることが多いです。特に、輸出企業にとって円安は自国通貨での売上が増加するため、収益が改善する傾向があります。例えば、自動車メーカーや電機メーカーなど、海外売上が多い企業は円安の恩恵を受け、株価が上昇する可能性があります。また、円安により外国人投資家が日本株を割安と捉え、買いを進めることも株価を押し上げる要因です。
一方で、米国株に対しては、円安は日本の投資家にとって逆風となることがあります。円の価値が下がると、ドル建て資産の購入コストが上がり、日本の投資家にとって米国株が割高に感じられるため、投資が控えられる傾向があります。しかし、米国企業にとっては、海外での競争力が低下する可能性があり、円安が続くと日本市場でのシェアが縮小するリスクもあります。
このように、円安は日本株にプラス、米国株にややマイナスの影響を与えることが一般的ですが、各国の経済状況や企業の特性によって、その影響は異なることもあります。
円高と日本株・米国株の関係
円高の場合はどうでしょうか。まず、日本株に対しては、円高は一般的にマイナス要因とされます。特に、輸出依存度が高い日本企業、例えば自動車メーカーや電子機器メーカーは、海外での売上が円高により減少する傾向があります。円高になると、海外で得たドルやユーロなどの外貨を円に換算する際の利益が減り、業績に悪影響を与えるため、株価が下がることが多いです。また、円高により日本製品が海外市場で割高となり、競争力が低下することも株価に悪影響を与える要因です。
一方で、米国株に対しては、円高は日本の投資家にとってプラスに働くことがあります。円の価値が上がることで、ドル建ての米国株を相対的に安く購入できるようになるため、日本の投資家が米国株を買いやすくなります。さらに、米国企業にとっては、円高により日本市場での競争力が増すため、日本市場での売上が増加する可能性もあります。
したがって、円高は日本株にとってはマイナス、米国株にとっては日本の投資家からの買い需要を促進するなど、ポジティブな側面があると言えますが、全体的な影響はそれぞれの市場環境や経済状況に依存します。
為替相場はどうなるか
ジロッパー君の【2040資産倍増計画】を達成するためには、2040年に今より円安なら日本株の割合を多く、円高なら米国株を多くした方が良さそうです。しかし、2040年の為替相場なんて予想できません。
「2040年の為替相場は、複数の要因に左右されるため正確な予測は難しいですが、いくつかのポイントから動向を推測できます。まず、米国と日本の経済成長の差が大きな影響を与えます。米国が引き続き成長を続ける一方、日本は人口減少と高齢化により経済成長が抑制される可能性があり、円安が進行する可能性があります。金利政策も重要で、日本が低金利を維持し、米国が高金利を続ければ、ドル高・円安の傾向が強まるでしょう。また、技術革新や地政学的リスクも相場に影響します。特に、日本が新たな技術分野で競争力を発揮すれば円高要因となり、逆に競争力が低下すれば円安が加速する可能性があります。全体的に、米国経済が強ければ円安が進む可能性が高いですが、環境問題や地政学的リスクが円高要因となる場合もあります。」
by chatGPT
chatGPTさんは「米国経済が強ければ円安が進む」としていますが、2040年に米国経済が成長している保証などありません。
米ドルを買う判断基準
米国ドルを買うタイミングは難しいですよね。まだ円高が進むのであれば、待つ必要がありますが、底を打っているのであれば、買った方がよい。正直言って、タイミングは分からないので、ジロッパー君は以下のように買います。
細かく刻んで分散させる
円高に進んでいるとき、進行が止まった気がしたら、5,000円分だけ買ってみます。翌日、さらに進行すれば、追加で5,000円。逆に円安に進めば、買わない。こうすることで、平均取得価格を下げることができます。
2024年9月に為替が1ドル140円程度まで円高になったとき、5,000円分だけ米国ドルを購入しました。
円高に傾いた要因は日米の金利差の縮小が大きかったと考えられます。
一方で、円安が進んだ要因の一つに、日米間の金利差が広がっていたことが挙げられます。2024年9月にかけて、米国のインフレがある程度収まり、FRB(米連邦準備制度)が利上げを一旦停止、または緩やかに利下げを始める兆候が出ました。その結果、米国の利回りが低下し、日米間の金利差が縮小したことが、円高の要因として挙げられます。
米ドルの購入方法
SBI証券を使っていますので、SBI証券での米国ドルの購入方法をご紹介します。
口座の開設と準備
まず、SBI証券で米国ドルを購入するには、SBI証券の総合口座が必要です。口座を持っていない場合は、SBI証券の公式サイトから口座開設を行います。必要書類(本人確認書類など)を準備し、オンラインで申請を完了させると、数日以内に口座が開設されます。また、米国株を購入する場合は、外国株取引口座の開設も必要です。
日本円を入金する
米国ドルを購入するためには、まず日本円をSBI証券の口座に入金する必要があります。入金方法は以下の通りです。
- 即時入金: SBI証券と提携している金融機関のネットバンキングを利用して、日本円を即時に入金できます。手数料は無料です。
- 振込入金: 自分のSBI証券口座に指定された振込先に日本円を送金します。こちらも提携先銀行からの振込なら手数料がかからない場合があります。
入金が完了すると、日本円がSBI証券の口座に反映されます。
外貨買付を行う
入金が完了したら、次に米国ドルを購入します。手順は以下の通りです。
- 外貨買付ページにアクセス: SBI証券にログイン後、メニューから「外貨建てMMF・外貨買付」を選択し、米国ドルを選び、買付を行います。
- 買付金額を入力: 購入したい米国ドルの金額(例: 1,000ドル)を指定するか、日本円での購入金額を入力します。為替レートはリアルタイムで変動しているため、確認しながら入力を行います。
- 為替手数料の確認: SBI証券では、米国ドルの買付時に為替手数料がかかります。手数料は1ドルあたり0.02円(片道)程度と、比較的低めです。手数料を考慮した上で、購入金額を決定します。
- 注文の確認と実行: 最後に、入力内容を確認し、「注文確認」ボタンをクリックして、買付を実行します。通常、注文は即時に約定され、購入した米国ドルが「外貨建て資産」に反映されます。
米国ドルの活用
購入した米国ドルは、SBI証券内でさまざまな用途に使用できます。
- 米国株の購入:米国ドルで直接米国株を買うことができます。例えば、S&P500に連動するETFや個別株の取引に利用可能です。
- 外貨建てMMFの購入:外貨建てMMFを利用して、米ドルで資産運用することもできます。金利変動リスクはありますが、流動性が高いため、短期の運用にも適しています。
為替リスクと注意点
米国ドルを購入する際には、為替リスクも考慮する必要があります。為替レートの変動によって、ドルを購入したときと円に戻すときの価値が変わることがあります。特に長期的な運用を考える場合は、ドル円相場の動向にも注意を払うことが重要です。
また、SBI証券では外貨の買付時にリアルタイム為替レートが適用されるため、市場の動向を見ながら最適なタイミングで購入することが推奨されます。
テスラ株の購入タイミングについて
ジロッパー君が米国ドルを購入した理由は、テスラ株を追加購入するためです。
米国株を購入するには、株価以外にも為替を考慮する必要があります。テスラ株の株価が下がってきたのに、円安が進行していては、取得価格の上昇に繋がってしまいます。
そのため、ボラティリティが高いテスラ株を購入するために、少しずつ米国ドルを買っていきます。
取得価格が1株30,000円を割り込むようであれば追加購入します。
まとめと今後の展望
2024年9月の急速な円高では、5,000円分しか購入できませんでした。想定では、証券口座に残っている4万円すべてを米国ドルに替えておく予定でしたが、1ドル140.83円で購入してからは、再度円安が進行してしまい、買うタイミングがありませんでした。
テスラ株を購入するにはまだまだ足りないので、気長に待つことにします。
それでは、さよなら~