出産費用は48万円で考えておきましょう
皆さんこんにちは、東京勤務のサラリーマン、ジロッパー君です。
2021年12月に妻の妊娠が判明しました!
前回の記事では、無事、母子健康手帳と公費券を手に入れることができました!
この時期の妊婦さんは「つわり」との戦いの日々です。。。
つわりは個人差があり、症状も千差万別。
そんなつわりの辛さを理解できるのは一番そばにいる夫である皆さまです。
是非、妻の話を聞いてあげてください!
今回の記事では「初めての妊婦検診」について体験談を交えながら説明していきますが、最初に結論から申し上げます。
後ほど妊婦検診のスケジュールをご紹介しますが、全15回が基本となります。
こんなイメージです。
また気になる出産費用については無痛分娩の場合MAX84.5万円。
出産育児一時金が42万円貰えるので、差し引き、42.5万円を想定しましょう。
最後に妊婦さんは様々な特典を受けることができます。
この記事の最後に受けれる特典をご紹介しますので、夫の皆さんも是非、応募してみてください!
※記事の途中にも特典の広告が出てくると思いますが、Googleと提携しているものなので安心して特典を入手してください。
そしてこの記事を読んだ皆さまは次の未来が待っています。
是非、最後まで読んで、妊婦検診を迎えましょう!
妊婦検診とは?
ますは妊婦検診がどのようなものなのかご説明していきます。
何をするのか?
まずは正確な情報をお伝えするために、産婦人科の説明をご紹介します。
妊婦健診とは、妊娠期間中のママと赤ちゃんの健康状態を確認するための健診です。
健康状態の確認以外にも、病気の早期発見や赤ちゃんの成長を確認する目的も含まれ、ママと赤ちゃんが心身共に健やかな妊娠期間を過ごすための健診と言えます。
エナレディースクリニックより
妊婦検診では赤ちゃんとママをしっかり検査します。
妻の産院でも健診時は毎回、受付を済ませた後、血圧・体重を測定し採尿をします。
そして超音波検査と進んでいきます。
それ以外にも毎回ではないですが、子宮頸がん検査、おりもの検査、採血、NST(ノンストレステスト※)があります。
※ノンストレステスト:胎児の心拍数の推移を持続的に観察し、その変化のパターンを見る検査のこと
しっかりと妊婦検診に行く妻をサポートしましょう。
余談ですが、私の祖母は出産までに3回しか妊婦検診に行かなかったと言っていました。
自分が産婦人科に務めていたこと、母が5人目子供だったからでしょうか?
皆さんはしっかりと通いましょう!
費用とスケジュール
妊婦検診がどのようなものか理解できたと思います。
そして気になるのは費用とスケジュールでしょうか。
検診の目安は、
そして妻の産院でのスケジュール&費用は以下のようになってます。
妊婦健診 | 内容 | 公費券あり | 公費券なし |
1回目 | 妊婦健診
子宮頸がん健診 |
0円 | 3,400円 |
初期おりもの検査
初期採血 |
8,000円 | 25,500円 | |
2回目 | 妊婦健診 | 0円 | 5,000円 |
3回目 | 妊婦健診 | 0円 | 5,000円 |
4回目 | 妊婦健診 | 0円 | 5,000円 |
5回目 | 妊婦健診 | 0円 | 5,000円 |
6回目 | 妊婦健診 | 0円 | 5,000円 |
7回目 | 妊婦健診
中期採血 |
4,000円 | 12,000円 |
8回目 | 妊婦健診 | 1,000円 | 5,000円 |
9回目 | 妊婦健診 | 1,000円 | 5,000円 |
10回目 | 妊婦健診
後期おりもの検査 |
5,000円 | 9,000円 |
11回目 | 妊婦健診
NST 後期採血 |
7,000円 | 11,000円 |
12回目 | 妊婦健診
NST |
3,000円 | 7,000円 |
13回目 | 妊婦健診
NST |
3,000円 | 7,000円 |
14回目 | 妊婦健診
NST |
3,000円 | 7,000円 |
40週ごろ | 妊婦健診
NST |
7,000円 | 7,000円 |
合計 | 42,000円 | 123,900円 |
妊婦健診の回数は全15回。
そして公費券を使っても、42,000円の費用がかかるそうです。
産院によって違うのでしょうか?
ちなみに海外における妊婦健診は日本のように毎回、超音波検査をすることはなく、問診と赤ちゃんの心音確認が主となるようです。
また出生前診断が必須の国も。
国文化によって違ってくることがわかります。
妊婦健診の体験談(1回目)
妊娠8週0日に初めて赤ちゃんの心拍が確認でき、その2週間後の妊娠10週0日から妊婦健診が始まることとなりました。
ちなみに、妊娠8週目で赤ちゃんの大きさは1.1cm。
どのくらい成長してくれているかという楽しみと、ちゃんと成長しているかという不安が入り交じった感情です。
私は仕事のため、妻一人で産院まで行ってもらいました。
前回の記事でも紹介しましたが自治体からタクシー1回あたり1,500円の補助が出るのでタクシーを利用してもらうことに。
前日にタクシー会社へ電話予約したのですが、予約が一杯でタクシー配車アプリを使うことにしました。
以前から利用しているアプリ「GO」です。
アプリ内での決済だと領収書発行がめんどくさいですが、現金決済にも対応しているこのアプリは便利です。
未登録の方は是非登録しておきましょう。
そして産院では「妊婦健診」「子宮頸がん健診」「初期おりもの検査」「初期採血」の4つの検査を受けたとのことです。
妊婦健診の超音波検査では赤ちゃんの様子を確認できました。
気になる成長具合はどうでしょうか?
なんとCRLが2.3cmになっていました!
2週間前と比較してみると+1.2cmも成長してくれていました!
妻と赤ちゃんに感謝ですね!
手、足もしっかり見えています。
男の子でしょうか?女の子でしょうか?
気になりますがまだ分かりません。
妻と私の間では「多分、男の子」で一致しています。
子宮頸がん検査では子宮の細胞を採取する。
初期おりもの検査ではおりものを採取する。
妻も下半身をカーテンで仕切られており、何をされているか見えないようです。
結構、怖いとのこと。
そして血液検査では、6本分も血を抜かれたらしいので疲れた〜と言っていました。
妊婦さんは大変です。
また、1回目の妊婦健診で分娩予約をしました。
出産予定日は8月28日。
当初は8月23日でジロッパー君と同じ誕生日だ!
と喜んでおりましたが5日ほど後ろにズレました。
それに合わせて妊娠週数も変化が、、、
今回の妊婦健診が妊娠10週0日と考えていましたが、出産予定日に合わせて、9週2日へ変更。
少しタイムスリップした感覚ですね。
また妊娠9週目くらいからつわりがピークになるとのことだったので、
妻からしたら、あれ?ピークはこれからか!
となっていました。
そして次の妊婦健診は2週間後の妊娠11週2日。
どれくらい成長しているか今から楽しみです。
それまでの間はアプリ「パパninaru」で赤ちゃんの成長を想像しながら過ごします。
エコー写真の読み方
産院で貰ってくるエコー写真は妊婦健診の楽しみの一つですよね!
そんな楽しみを倍増させるためにエコー写真の読み方をしっかりと勉強しましょう!
今回のエコー写真
基本情報
エコー写真の色 | |
白色 | 赤ちゃんなど |
黒色 | 羊水など |
灰色 | 筋肉、脂肪など |
エコー写真の読み方 | |
日付・時間 | 写真の右上記載 |
CRL
頭殿長(とうでんちょう)の略称で、赤ちゃんの頭からお尻までの長さを表しています。
健診後
健診後には色々と書類を貰ってきました。
「分娩費用について」「分娩申込書」「入院証書」「出産育児一時金直接支払制度合意書」「先天性代謝異常等検査&脊髄性筋萎縮症の検査のお知らせと同意書」「新生児聴覚スクリーニング検査申込書」の6種類もあります。
しかもよく分からない名前が長いものも。。。
それぞれ確認していきたいと思います。
① 分娩費用について
分娩費用 | |
正常分娩(5泊6日) | 約600,000円 |
加算費用 | |
誘発分娩 | 20,000円 |
無痛分娩 | 100,000円 |
合計 | 約720,000円 |
合計720,000はかなり高額ですね、、、
ただ出産育児一時金で420,000円を貰えるので実質負担額は300,000円。
うーん、これでもやっぱり高いですね。
まあ、出産のための貯金として500,000円を準備していましたので問題ありませんでしたが、、、
そして次回の妊婦健診までに予約金として150,000円を準備する。
さっそく銀行に行って引き出しました。
また「予定外の麻酔科医の呼び出しで50,000円」、「深夜出産になったら75,000円」の加算があります。
何があるか分からないので、出産育児一時金を差し引いたMAX425,000円掛かると考えておくことにします。
② 分娩申込書
これは大した内容ではないですね。
出産予定日、名前、生年月日などを記入して終わりです。
③ 入院証書
これは入院中に産院のルールを守りますという誓約書と分娩費用支払いに関する連帯保証人の設定となります。
写真には写してないですが入院証書の下側に「患者情報」「連帯保証人1」「連帯保証人2」を記載する欄があります。
連帯保証人1は夫であるジロッパー君を設定。
連帯保証人2は妻の父へ依頼し記入してもらいました。
お義父さん、ありがとうございます。
ちゃんと払いますので安心してください。
④ 出産育児一時金直接支払制度合意書
これは出産育児一時金を産院が代わりに請求してくれる制度の申込書です。
本来は私または妻が加入している健康保険組合に直接連絡して出産育児一時金の42万を振り込んでもらい、その後病院へ渡す流れになります。
この直接支払制度を利用することによって、全て産院が手続きしてくれる、かつ掛かった分娩費用と相殺して支払を請求するようになるため、産院での窓口負担額を抑えることができます。
これもサインして提出。
そしてこの後の2つが謎の申込書です。
謎というより私の勉強不足です。
⑤ 先天性代謝異常等検査&脊髄性筋萎縮症の検査のお知らせと同意書
説明によると、
先天性代謝異常等の病気は早期発見できれば発症や重症化予防が可能になる。
検査費用は千葉県負担のため無料で、生後4~6日目に赤ちゃんの足裏から少量の血液をとって検査する。
早期発見により発症や重症化の予防をできること、千葉県負担であるため無料であること、この2点より同意。
パンフレットによると、
脊髄性筋萎縮症とは治療をしないと乳児期に運動発達がとまり、哺乳、食べ物の飲み込み、呼吸ができなくなり、死亡する病気。
早期発見できれば障がいを残さずに成長・発達することが見込める。
検査費用は12,000円。
早期発見が重要であることと、千葉県で生まれる赤ちゃんの3/4は検査を受けているようなので同意。
費用は高いですが、赤ちゃんのためです。
⑥ 新生児聴覚スクリーニング検査申込書
これは赤ちゃんの「耳の聞こえ」を検査するものです。
聴覚障がいを早期に発見し、適切な療育を受けられるようにするためのもの。
検査費用は5,000円ですが、自治体から補助は3,000円なので2,000円の負担。
これも早期発見が大切なので同意。
以上6点が妊婦健診1回目で貰ってきた書類です。
なので、妊婦健診、出産、産後検査で掛かると費用を計算すると、
項目 | 費用 |
妊婦健診費用手出し | 42,000円 |
分娩費用上限 | 845,000円 |
脊髄性筋萎縮症検査 | 12,000円 |
聴覚スクリーニング検査 | 2,000円 |
出産育児一時金 | ▲420,000円 |
合計 | 481,000円 |
おぉ、、、結構いきますな。
少しづつ貯金しておいて良かったです。
夫のサポート
皆さんもいよいよ妊婦検診が始まったことと思います。
妊婦検診が始まったとき、夫として何ができるのか、何をすれば良いのか、と思う方も多いと思います。
妻が何に不安を感じているのか、そして夫として何ができるのかを見ていきましょう。
妊婦さんが妊娠初期で一番辛いのは、やはり「つわり」です。
前回の記事にも記載しましたが、つわりの症状は人それぞれ、例えるなら二日酔いが永遠に続くようなもの、そして酷くなると入院することもあります。
私の妻もつわりによって、妊娠初期は家で寝ていることが多かったです。
でもこれは決してサボっている訳ではありません。
今の時代、家事を全て妻に任している方は少ないと思いますが、皆さまの家庭事情を振り返ってください。
私たちの場合は、ほぼ全ての家事を私が引き受けました。
特に妊娠初期において、夫は家事を進んでやりましょう!
また妊婦検診での妊婦さんは想像以上に不安を抱えています。
不安を解除するにはやっぱり、話を聞くことです。
今日の体調はどうか、妊婦検診はどうだったかなど夫婦で気持ちを共有することが大切だと思います。
タクシー配車アプリのご紹介
突然ですが、皆さんは自宅から産婦人科までどれくらいの距離があるでしょうか?
私たち夫婦の場合、
最寄り駅まで1km→電車で1駅→産院まで1km
通常なら30分も掛からず、近い距離ですよね。
ただ妊婦さんは違います。
・妊娠初期には辛いつわり
・妊娠中期以降はお腹が大きくなり歩行スピードは下がる
いつもなら30分の所が倍の1時間以上掛かることなんてざらです。
・タクシーを予約しようと思ったけど全然予約が取れない
・最寄り駅でタクシーを探しているけど中々見つからない
こんなちょっとした悩みを抱えている方が多いと思います。
そんな妊婦さんにオススメなのが、タクシーの配車アプリ「GO」です!
このアプリは妊婦さんのためにあると言っても過言ではありません!
自治体による補助金も活用しながら、妊婦検診ではタクシー利用をご検討ください。
必ずダウンロードして、感染症対策を万全にしましょう!
ダウンロード↓↓↓↓↓↓↓
妊婦したら無料特典を貰おう
妊娠中は様々な「無料特典」を受けることができることをご存知でしょうか?
今回、ご紹介するのは「Fammプレママ&ママ応援プレゼントキャンペーン」です。
写真共有アプリ「Famm」がWeb上で展開している、妊娠中のママや子育て中のママなら無料でプレゼントが貰えるキャンペーンとなっています。
プレゼントにはFammのベビーアルバム、バースデーボードなどに使えるお得なクーポン7500円分に加え、ギフト券やかわいいスタイ、キッチンマットが用意されています。
さらには抽選で電動付き自転車や人気家電、抱っこひもなどの育児に嬉しいグッズももらえます。
すでに3万人以上が応募しており、1分で応募完了できるので忙しいプレママにオススメです。
「無料で貰える」ので、是非この機会に応募してベビー用品を揃えて行きましょう!
応募はこちらから↓↓↓↓↓↓
まとめ
赤ちゃんの成長
妊婦週数 |
赤ちゃんの成長
|
5週2日 |
心拍確認できず |
7週2日 |
心拍確認できた |
9週2日 |
手足が見えてきた |
※分娩予定に合わせて妊娠週数を変更しております。
費用
時 期 | 内 容 | 金 額 |
妊娠5週2日 | 妊娠検査 | 2,450円 |
妊娠7週2日 | 妊娠検査 | 1,830円 |
妊娠9週2日 | 妊婦健診① | 8,660円 |
タクシー | 2,500円 | |
合計 | 15,440円 |
※妊婦健診費用は公費券を使用した以外にかかった費用
※タクシー代は別途自治体へ申請し補助金申請
最後に
初めての妊婦健診で検査も色々とあり大変だったようです。
ただ赤ちゃんが成長している嬉しさの方が勝っています。
仕事から帰ったら、ガラス越しに笑顔でエコー写真を見せてくれました(笑)
(手洗い、うがい前だったので)
妊娠週数のタイムスリップもあったため、まだ妊娠10週目くらいです。
安定期と呼ばれ妊娠4ヶ月まで、あと1ヶ月ちょっとです。
妻には安静第一でゆっくり過ごして貰えるよう引き続きサポートして参ります。
最後まで読んで頂きありがとうございます。
皆さまからのコメント心よりお待ちしております。
私の趣味や日常生活など自由につぶやいております。
無言フォローも大歓迎ですので、これからも宜しくお願い致します!
その他にも様々な体験記事を掲載していますので是非ご参照ください。