G-NG7EHXNNBM
PR

PR含む:妊婦さん必見タクシーアプリはGO-妊婦健診はタクシー利用で感染症予防!

妻の妊娠
スポンサーリンク

妊婦さんはアプリ「GO」を使いましょう!

 

スポンサーリンク

今回のポイント

 

ジロッパー君
ジロッパー君

皆さん、こんにちは!東京勤務のサラリーマン、ジロッパー君です。

2022年12月、嬉しいことに妻の妊娠が判明しました。

 

突然ですが、皆さんは自宅から産婦人科までどれくらいの距離があるでしょうか?

私たち夫婦の場合、

最寄り駅まで1km→電車で1駅→産院まで1km

通常なら30分も掛からず、近い距離ですよね。

ただ妊婦さんは違います。

・妊娠初期には辛いつわり

・妊娠中期以降はお腹が大きくなり歩行スピードは下がる

いつもなら30分の所が倍の1時間以上掛かることなんてざらです

そんな妊婦さんとその家族にオススメなのが、タクシーの配車アプリ「GO」です。

・タクシーを予約しようと思ったけど全然予約が取れない

・最寄り駅でタクシーを探しているけど中々見つからない

こんなちょっとした悩みを抱えている方がいるのではないかと思います。

今回は、そんな悩みを解決するアプリ「GO」について、アプリの使い方や実際に利用してみた感想についてご紹介します。

スマホ1台あれば利用できるサービスなので、是非ご利用ください。

 

スポンサーリンク

オススメのポイント

まずはアプリのオススメポイント5つをご紹介します。

①一番近くのタクシーがすぐ来てすぐ乗れる

・前日にタクシーの予約をしようと思ったけど、中々予約が取れない、、、

・妊婦健診の前に駅に行ってタクシーを探すかないのかな、、、

なんてことがあると思います。

アプリ「GO」なら、道を走っている沢山のタクシーの中から、一番近くのタクシーをスピーディーに配車してくれます。

アプリから簡単に呼べるので、寝坊してしまった朝や時間がない時の強い味方です。

 

②到着の目安がわかるから待ち時間も有効に使える

妊婦健診へ行くには準備が色々あります。

・母子手帳を持って、公費券を持って、、、

・久しぶりの外出で時間がかかるなあ、、、

なんてことがあると思います。

アプリ「GO」なら、配車を依頼すると到着時間の目安がわかります。
到着通知も来るので、もう路上でタクシーを待つ必要はありません。

何かあった時はメッセージ機能で直接乗務員と連絡もとれるので安心してご利用頂けます。

 

③アプリ決済だから接触なしでお支払い

妊婦さんは特に感染症に気をつけなければなりません。

・現金決済だとお金のやり取りがあるしな、、、

このような悩みも解決してくれます。

アプリ「GO」ならアプリ決済に対応しているため、アプリ内でクレジットカード情報を追加し、乗車の際にアプリ決済を選択していただければアプリで自動的に決済がおこなわれます。

目的地に到着したらそのままタクシーから降りるだけでOK。

お釣りやクレジットカードのやりとりに時間を取られません。

※一部対象外の車両あり

 

④希望の日時を指定して配車可能

・次回妊婦健診まで1ヶ月も期間が空くのか。

・ギリギリで予約しようと思ったら、予約が埋まっていた、、、

こんなこともあると思います。

アプリ「GO」では、あらかじめ希望の日時を指定することで、設定した時間前後に乗車できるよう車両を優先的に手配します。

AIが指定時間前後に手配できる車両の数を計算して注文をお受けするため、
従来のタクシー予約よりも大幅に注文を受けられるようになりました。

※一部エリア限定。順次エリア拡大予定。

 

⑤乗りたい車両を指定できる

・普通の車だと乗り降りが大変だな、、、

・スライド式のタクシーはないのかな、、、

これにも対応可能です。

アプリ「GO」では荷物が大きい時でも乗り降りしやすいスライドドアの車両の指定や、
車いす対応の研修などを受けた乗務員が乗務するユニバーサルデザインタクシーを指定して車両を手配することができます。

※スライドドアの車両は東京限定。その他の車両は一部エリア限定。順次エリア拡大予定

 

妊娠さんにオススメする理由をまとめると以下のようになります。

①駅でタクシーを探す必要なし

②家まで来てくれるので時間に余裕ができる

③アプリ決済で感染症予防になる

④タクシーの予約も可能

⑤スライド式車両も選べる

妊娠さんにとって必要なことが揃っています。

アプリの使い方の後にダウンロードできるようリンクを貼りますので、是非ご利用ください。

 

スポンサーリンク

アプリ使い方

それでは早速、アプリの使い方をご説明します。

ステップ1 会員登録

・アプリダウンロード

・SMS認証

・ユーザー情報登録

・支払方法登録

 

ステップ2 乗車地を指定する

・現在地の確認

・乗車地を指定(スワイプで指定)

アプリを開くと現在地の地図が表示されます。

地図を拡大しピンを乗車位置に移動す「ここで乗る」ボタンを押せばOK。

スワイプ操作以外にも名称、住所検索による乗車位置指定の可能です!

 

ステップ3 行き先を指定する

・行き先を指定

・ここに行くを選択

行き先を選択すると、名称・住所を入力できる画面に移ります。

入力すると目的地の地図が表示されますので、問題なければ「ここに行く」のボタンを押す。

・タクシーを呼ぶ

最後に「タクシーを呼ぶ」のボタンを押せばタクシー手配完了です。

乗車位置へ待機しましょう。

 

ステップ4 乗車&降車

乗車時には手配したタクシーと車両ナンバーが一致していることを確認し乗車。

アプリ決済の場合は目的地に到着したら降車するだけです。

 

感想

 

ジロッパー君
ジロッパー君

使い方は凄くシンプルで分かりやすいです。

私の経験上、このアプリが開始された当初(2020年9月頃〜)はタクシーの運転手さんも初めてで使い方がよく分からない、、、

といったケースもよくありましたが、すでに1年半を経過しており、流石にそんな心配は無くなってきています。

一つ注意事項があるとすれば、現金決済を選択するときです。

私の妻の例ですが、現金決済で乗車し、降車時に支払わずに降ろされそうになりました

妻は現金決済であることを運転手さんに告げ、支払いを済ませましたが、、、

あとから、不正乗車と言われるのも嫌ですよね。

恐らく、このアプリの利用者の大半がアプリ決済なのだと思います。

なので現金決済のときはご注意を!

 

まとめ

最後にアプリ「GO」のポイント5つをまとめます。

①駅でタクシーを探す必要なし

②家まで来てくれるので時間に余裕ができる

③アプリ決済で感染症予防になる

④タクシーの予約も可能

⑤スライド式車両も選べる

いかがでしょうか?

1つでも当てはまるものはありますでしょうか?

私の妻が便利だなと思うポイントは①、②だそうです。

初めて妊婦健診に行くとき、前日にタクシー会社へ電話しましたが、予約で一杯。

そんなとき、私が以前から使っていたこのアプリを勧めて利用してもらうことに。

それ以降、毎回このアプリを利用して産院まで通ってもらっています。

タクシー会社へ電話して予約している方
→アプリ「GO」をダウンロードして、感染症対策のためにアプリ決済をしましょう。
公共交通機関等で産院へ通っている方
→自治体によってはタクシー代を補助してくれます。まずはお住いの自治体に確認し、タクシー補助が出るならアプリをダウンロードしましょう。

私達夫婦もタクシーは高いと思っております。

自治体の補助があるからタクシーを利用させてもらってます。

そしてタクシーを利用するなら、より妊婦さんに配慮したサービスが良いと思います。

なので、アプリ「GO」をダウンロードして、快適な妊娠生活を送って欲しいと思います。

さらに今なら、5,000円クーポンも付いていますのでダウンロードはお早めに!



最後に

まとめには私がアプリをオススメしたと書きました。

2021年3月までは福岡の支店に勤務しており、飲み会帰りなどでよく利用してました。

エリアによってタクシー運転手さんの運転の荒らさが違いますよね?

特に福岡は荒かった印象があります。

おいおい、それは明らかに赤信号やろ!みたいなことが多々ありました。

ただ、最近ではタクシー会社も福祉車両を整備したり、マタニティマークの車両を整備したりと、ちょっと前とは違ったサービスを提供し始めているのだなと思います。

また少し前はほとんどのタクシーが現金決済のみでクレジットカードを使える車を探すのに苦労しました。

それが今やアプリ決済です。

時代はどんどん流れていきます。

ジロッパー君も時代の波に飲まれ、取り残されないように最新情報にアンテナを張りながら、生活していこうと思いました。

最後まで読んで頂きありがとうございます。

 

妻の妊娠の記事一覧へ

ジロッパー君
ジロッパー君

皆さまからのコメント心よりお待ちしております。

私の趣味や日常生活など自由につぶやいております。

無言フォローも大歓迎ですので、これからも宜しくお願い致します!

ジロッパー君
ジロッパー君

その他にも様々な体験記事を掲載していますので是非ご参照ください。

ブログページへ移動する

オススメ記事

投資家デビュー
 
プロに習う
 
資金を稼ぐ
 

投資活動と運用結果

ジロ株の日常(Dialy)
株式投資を行なっていく様子や疑問に思ったことなどをブログにしています。投資家デビューしている人も、そうでない人も、楽しんでいただけるような内容になっております。

Dialy

 
運用レポート(Report)
資産運用の結果を毎月レポート形式で記事にしています。各月における目標達成率は当然のこと、保有している銘柄も写真と共に公開しますので、参考にしてください。

Report

妻の妊娠
スポンサーリンク