G-NG7EHXNNBM
PR

赤ちゃんのお部屋作りは何を準備すれば良い?レイアウトのポイントをご紹介します!

妻の妊娠
スポンサーリンク

《体験談》赤ちゃんのためのお部屋作りは何を準備すれば良いか?レイアウトのポイントをご紹介します!

 

ジロッパー君
ジロッパー君

皆さんこんにちは、ジロッパー君です!

今回の記事は妊娠28〜29週目についてです!

前回はベビー用品の選び方について記事を書きましたが、それと合わせて考えなければいけないのが《赤ちゃんのためのお部屋作り》です!

ベビーベッドを買ったけど家にスペースがない。。。

なんてことにならないようにしっかりとお部屋作りを考えましょう!

今回の記事では《お部屋作り》について体験談を交えながら説明していきますが、最初に結論から申し上げます。

生まれたばかりの赤ちゃんはほとんど寝ています。

日中は家事をしながらでも赤ちゃんを見ることができる場所夜間はスピーディに授乳やオムツ替えができる場所を選びましょう!

そして忘れてはいけないのが安全対策

赤ちゃんの成長に伴い近くのものをつかむ寝返りはいはいつかまり立ちなどできることが増えていきます。

成長の段階に応じて、その都度、危険性を見直し、対策を立てることが大切になっていきます。

そしてこの記事を読んだ皆さまには次の未来が待っております。

是非、最後まで読んで、赤ちゃんを守るお部屋作りをしましょう!

ジロッパー君は医療の専門家ではありません。
記事中には妊娠などに関することなど多々出てきますが、全てを鵜呑みにせず、詳しいことは専門機関にご相談してください。

 

スポンサーリンク

赤ちゃんのためのお部屋作り

ベビー用品も本格的に揃え始めるこの時期に考えなくてはいけないことは《お部屋作り》です。

新生児の赤ちゃんは1日のほとんどを寝て過ごしています。

日中は家事をしながらでも赤ちゃんを見ることができる場所夜間はスピーディに授乳やオムツ替えができる場所を選定しましょう!

ベネッセが出版している「初めての妊娠・出産 新百科」に分かりやすい説明がありますのでまとめさせていただきます。

それでは早速、昼夜のお部屋作りのポイントをご紹介していきます。

<昼のスペース>

<夜のスペース>

<忘れてはいけない安全対策>

詳細は「初めての妊娠・出産 新百科」を購入して確認しましょう!

 

スポンサーリンク

8回目妊婦健診

さて今回はどれくらい成長しているでしょうか!?

早速、エコー写真を見ていきましょう!

エコー写真の読み方

今回も1枚には収まりませんので複数枚に分けて説明していきます。

BPD

赤ちゃんの頭の横幅の長さでを表します。

解説すると、

29週5日の妊婦健診では、赤ちゃんの頭の横幅の大きさ(BPD)は7.87cmでした。この大きさは統計上では31週4日の大きさ(GA)であり、平均より大きい(1.3SD)であることがわかります。

成長記録 大きさ
 19w2d  4.64cm
 23w5d  5.94cm
 25w5d  6.74cm
 27w5d  7.35cm
 29w5d  7.87cm
AC

赤ちゃんのお腹周りの長さ

解説すると、

29週5日の妊婦健診では、赤ちゃんのお腹周りの長さ(AC)は26.30cmでした。この大きさは統計上では32週1日の大きさ(GA)であり、平均より大きい(1.4SD)であることがわかります。

成長記録 大きさ
 19w2d  14.23cm
 23w5d  19.23cm
 25w5d  21.37cm
 27w5d  23.86cm
 29w5d  26.30cm
FL

赤ちゃんの大腿骨の長さ(太ももの骨の長さ)

解説すると、

29週5日の妊婦健診では、赤ちゃんの太ももの骨の長さ(FL)は5.14cmでした。この大きさは統計上では29週0日の大きさ(GA)であり、平均より短い(ー0.6SD)であることがわかります。

成長記録 大きさ
 19w2d  2.60cm
 23w5d  3.96cm
 25w5d  4.73cm
 27w5d  5.00cm
 29w5d  5.14cm
EFW

赤ちゃんの推定体重

解説すると、

29週5日の妊婦健診では、赤ちゃんの推定体重(EFW)は1,588gでした。この大きさは統計上では30週5日の大きさ(GA)であり、平均より重たく(0.9SD)であることがわかります。

成長記録 大きさ
 19w2d    265g
 23w5d    664g
 25w5d    976g
 27w5d  1,279g
 29w5d  1,588g

ちなみに推定体重は、赤ちゃんの頭の横幅太ももの骨の長さ腹部の面積を測り、計算式に入れることで計算できるみたいです。

そしてこれが推定体重の曲線です。

オレンジ色の線が平均的な大きさで、白い点線内に収まっていれば順調に成長しているとのこと。

29週5日の検診(上の写真)ではオレンジ線より上側に位置しており、赤ちゃんの成長が早いことがわかります。

赤ちゃんの成長ついて早い、遅いは個人差が大きく、それによって両親が一喜一憂する必要は全くありません!

 

前回の妊婦健診で実施した採血の結果も教えてもらいました!

問題なしです!

初期血液検査、中期血液検査ともにクリアしました!

 

麻酔科の受診

無痛分娩には必須の麻酔。

今回の妊婦健診では麻酔科の説明も受けてきたとのことです。

以下、産院からもらってきた説明資料を記載します。

<無痛分娩とは>

多くの場合、分娩(お産)には強い痛みを伴います。分娩の痛みには子宮が収縮することによるお腹の痛みと、赤ちゃんが産道を通る痛みがあります。無痛分娩は麻酔を使うことにより、分娩の両方の痛みを出来るだけ少なくすることを目標としています。

無痛分娩の麻酔方法としてはお母さんの安全性、赤ちゃんへの影響などを考え背中に注射をして下半身の麻酔で行うのが一般的です。

当院では細いチューブを入れて長い時間対応できる“硬膜外麻酔”、即効性のある“脊髄くも膜下麻酔”という二つの麻酔を同時に行う《脊髄くも膜下硬膜外併用麻酔》を用い、安全でちゃんと痛みの取れる無痛分娩を目指しています。

麻酔薬の量や投薬するスピードを調整することにより、痛みのない状態で自分の力でいきんで出産することができます。

<麻酔の安全性、副作用>

無痛分娩で使う麻酔方法は普通の手術でも多く行われていて、また世界中で多くのお産に用いられている方法です。重い合併症が出現することは非常にまれです。

麻酔をしている間は麻酔の影響で軽い低血圧、からだのかゆみ、気持ちが悪くなる、体温が高くなる等が起きることがありますが一時的で危険な副作用ではありません。

麻酔後は頭痛が起きたりすることがありますがほとんどの場合数日で治ります。

非常に稀な合併症としては神経損傷(針で神経を傷つける)、感染(背骨の中に膿ができる)、血腫(背骨の中に血の塊ができる)があり、治療が必要になります。

硬膜外麻酔のチューブが背中の細い血管の中や背中の奥等の正しい位置に入っていないのに気づかず大量の麻酔薬を入れてしまうと麻酔が効きすぎて呼吸ができなくなったり、意識がなくなってしまったりすることがありますが、当院の麻酔法ではこういったことが起きる可能性はありません。

<麻酔の赤ちゃんや分娩への影響>

お母さんの下半身の麻酔なので赤ちゃんに直接麻酔の影響はありません。生まれた時の赤ちゃんの元気さも麻酔をしていない場合と差がないことがわかっています。また分娩の進行により赤ちゃんが苦しくなり、帝王切開でお産する必要になる率なども変わりません。

無痛分娩について心配なことや、質問があるときは何度でも遠慮なく麻酔科外来を受診してください。

 

このような感じで麻酔科の説明を受けたとのことです。

そして同意書ももらいましたので、妻と私の名前を記入して提出しました。

 

スポンサーリンク

ウォーターサーバーの検討

皆さんは《育児》に《ウォーターサーバー》が役立つことをご存知でしょうか?

産まれたばかりの赤ちゃんは3時間に1回くらいのペースで授乳の時間がきます。

泣き出したらミルクをあげるだけでしょ?と思うかもしれませんが、ミルクをあげるためには沢山の準備が必要になります。

粉ミルクの場合、哺乳瓶にお湯(殺菌するため70℃以上)を入れ、次に粉ミルクを投入して溶かします。

このままでは熱すぎて赤ちゃんは飲めないので人肌程度(40℃)くらいまで温度を下げます。

ただ待っていては膨大な時間が掛かるので、冷水にさらしながら冷まします。

ちなみにこの間、赤ちゃんはギャン泣きです。

 

さらに時間短縮するためには、湯冷ましを準備することです。

湯冷ましの作り方は、やかんにお湯を沸かし、15分間沸騰させ、冷めたら冷蔵庫で保管。

お湯⇒粉ミルク⇒湯冷ましの順でミルクを作ることによって冷水にさらすより時短になります。

ただ湯冷ましの消費期限は24時間と言われていますので、毎日作る必要があり、これがかなり面倒。。。

そんな時に役に立つのが《ウォーターサーバー》です!

ウォーターサーバーが1台あれば、お湯を沸かしておく必要なく、湯冷ましも不要です。

こんな便利なものが他にあるでしょうか?

 

初めての赤ちゃんのお世話はかなり大変です。。。

パパっとオムツ替えできるときもありますが、交換した直後にオシッコ出ちゃうなんてザラにあります。

この間も赤ちゃんはギャン泣きです。

私の息子、ジロベビちゃんの鳴き声は親バカながらめちゃくちゃ可愛いです。

でも特に真夜中の眠たい中でのお世話は近所迷惑にならないかなど凄く不安にもなります。

出産を控えているこの時期に《ウォーターサーバー》の設置を検討してみてはいかがでしょうか?

オススメは3つありますので、それぞれ特徴をまとめさせて頂きます。

コスモウォーター

コスモウォーターの特徴はなんと言ってもランニングコストを抑えることができる点です!

支払う費用は水代だけでサーバーのレンタル費用などは全て無料!

育児にはミルク、オムツ、、、と出費が重なります。

赤ちゃんのお世話を低コスト&スピーディに行えるのは《コスモウォーター》がオススメです!

↓↓↓お申し込みはこちら↓↓↓



クリクラ

クリクラの特徴は浄水型ウォーターサーバーで自宅の水道水を使用できる点です!

水道水から水を汲むだけなのでボトルを届けて貰う必要がなく、水の飲み放題です!

サーバーに月額料金が掛かりますが、沢山水を飲む方には《クリクラ》のウォーターサーバーが超オススメです!

↓↓↓お申し込みはこちら↓↓↓



カラダノートウォーター

《カラダノート》の名前を聞いたことがあるのではないでしょうか?

《ママびより》《血圧ノート》など妊娠中に活躍するアプリを多数展開しています。

そんなカラダノートはウォーターサーバーもやってます!

そして赤ちゃんのミルク作りにとても便利とのワードも出てます!

《カラダノート》にアプリでも水でもお世話になりましょう!

↓↓↓お申し込みはこちら↓↓↓



 

エンジェルサウンズで心音聞ける!?

皆さんは、自宅で赤ちゃんの心音を聞くことができる《エンジェルサウンズ》をご存知でしょうか?

この《エンジェルサウンズ》では妊娠12週くらいから、赤ちゃんの心音胎動の音しゃっくりの音自宅で聞くことができる優れものです。

妊娠初期を終えた 私たち夫婦の経験では 最初は2週間に1回あった妊婦検診も 妊娠中期では1ヶ月に1回となり、赤ちゃんがしっかり成長しているかという不安が 大きかったことを覚えています。

不安
・検診の間隔が空くことの不安
・赤ちゃんが成長しているかの不安
・胎動の多い少ないによる不安

皆さんもこのような不安を抱えていることと思います。

《エンジェルサウンズ》は皆さんの不安を解消することができる上に、夫婦で妊娠生活を楽しむことができるものになっています。

最近では新型コロナウイルスの影響で、夫の皆さんは妊婦検診に行くことが出来ない方が多いと思います。

でも《エンジェルサウンズ》なら自宅で赤ちゃんの心拍、動きを夫婦で聞くことができます!

費用は高額ですが、安定期にはいったら1台あって損はしないと思います!

種類は4つありスペックに応じた料金体系になっています。

①JPD−100S

エンジェルサウンズといえばこの商品。

定番中の定番です。

赤ちゃんの音を聞くために必要な機能が全て揃っております。

②JPD−100S mini

これは100Sよりもコンパクトで持ち運びに最適。

自宅だけでなく外出先でも赤ちゃんの音を確認することができます。

③JPD−100S4

大きな特徴は小型モニターとスピーカーが内蔵されている点。

モニターでは心拍数の表示可能でさらにスピーカーも内蔵されているためイヤホンなしで赤ちゃんの音を聞くことができます。

④JPD−100S6

機能は100S4と同様にモニターでの心拍数確認、イヤホンなしで音を聞くことができます。

参考価格を一覧表に纏めてみました。

自宅で赤ちゃんの音を聞く《エンジェルサウンズ》を購入し、不安を解消して、夫婦で妊娠生活を楽しみましょう!

 

まとめ

<赤ちゃんの成長>

週数 赤ちゃんの成長
5w2d

心拍確認できず

7w2d

心拍確認できた

9w2d

手足が見えてきた

11w2d

手足が大きくなってきた

15w2d

安定期に入った

19w2d
性別判明!男の子!
23w5d
右側が頭で子宮に顔を埋めてます
25w5d

両手で顔を隠してます

27w5d

男の子の証が少し成長してます

29w5d

今回も両手で顔を隠してます

<費用>

時 期 内 容  額
5w2d 妊娠検査 2,450円
7w2d 妊娠検査 1,830円
9w2d 妊婦健診① 8,660円
タクシー 2,500円
11w2d 妊婦健診② 0円(全額公費)
タクシー 2,400円
予約 150,000円
15w2d 妊婦健診③ 0円(全額公費)
タクシー 2,500円
19w2d 妊婦検診④ 200円
処方費用 600円※酸化マグネシウム
タクシー 2,500円
23w5d 妊婦健診⑤ 0円(全額公費)
タクシー 2,500円
25w5d 妊婦健診⑥ 0円(全額公費)
タクシー 2,500円
27w5d 妊婦健診⑦ 3,000円※中期採血
タクシー 2,500円
29w5d 妊婦健診⑧ 700円
処方費用 800円※酸化マグネシウム
タクシー 2,500円
合計 188,140円

※タクシー代は上限1,500円/回が自治体より補填されます。

最後に

妊娠28週に妻と二人きりで鎌倉デートに行ってきました!

久しぶりの江ノ電は楽しかったです!

<蝶矢 梅シロップ作り体験>

これはオススメです。

梅酒や梅ジュースの手作り体験ができ、作り方を覚えたら、自宅でも作れるようになります!

作る前の材料

この後1週間で梅シロップが完成します

少し食べ歩きして、お昼はしらす丼、お土産に鳩サブレを買って帰ってきました〜

次、行くときは3人かな〜

最後まで読んで頂きありがとうございます。

次の記事へ

妻の妊娠の記事一覧へ

ジロッパー君
ジロッパー君

皆さまからのコメント心よりお待ちしております。

私の趣味や日常生活など自由につぶやいております。

無言フォローも大歓迎ですので、これからも宜しくお願い致します!

ジロッパー君
ジロッパー君

その他にも様々な体験記事を掲載していますので是非ご参照ください。

ブログページへ移動する

オススメ記事

投資家デビュー
 
プロに習う
 
資金を稼ぐ
 

投資活動と運用結果

ジロ株の日常(Dialy)
株式投資を行なっていく様子や疑問に思ったことなどをブログにしています。投資家デビューしている人も、そうでない人も、楽しんでいただけるような内容になっております。

Dialy

 
運用レポート(Report)
資産運用の結果を毎月レポート形式で記事にしています。各月における目標達成率は当然のこと、保有している銘柄も写真と共に公開しますので、参考にしてください。

Report

妻の妊娠
スポンサーリンク