一番大切な物は尿とりパッドです
今回のポイント
皆さんこんにちは、東京勤務のサラリーマン、ジロッパー君です。
2021年10月に痔瘻(じろう)で入院&手術を経験しました。
痔瘻、そしてその一歩手前の肛門周囲膿瘍。
皆さんはこの2つの病名をご存知でしょうか?
あまり聞き慣れない病名ですが、診断される人も多いとか。。。
ジロッパー君は痔瘻の入院&手術まで経験しました。
そして今回のポイントはズバリ、痔瘻で必要な物です。
・痔瘻の手術前に必要な物は何か?
・入院中に必要な物は何か?
・退院後に必要な物は何か?
などなど、疑問に思っている方がいるのではないでしょうか。
結論から申し上げると、痔瘻で一番大切になる物は尿とりパッドです。
尿とりパッドとはなんぞや?
と思う方も多いと思いますので、パート別で私の経験談を交えながら必需品リストを作成していきます。
こんな方にオススメです!
それ以外でもTwitterで見つけた方など、誰が読んでも損はさせません。
気になる方は是非、読んでみてください。
ただし1点注意事項があります。
ジロッパー君は医療の専門家ではありません!
記事中には病気に関することなど多々出てきますが、全てを鵜呑みにせず、詳しいことは専門機関やかかりつけ医にご相談してください。
それではジロッパー君の奮闘記「痔瘻の必需品」をお楽しみください〜
ジロッパー君の経験談
まずは全体像を把握するために、私の経験談を時系列にしてまとめてみます。
<いぼ痔(6月)> | |
受診1回目 | 塗り薬を処方してもらい2週間で完治。 |
<肛門周囲膿瘍(7月)> | |
受診1回目 | 抗生物質を処方してもらい様子見。 |
受診2回目 | 注射で排膿。症状大幅改善。 |
<新型コロナウイルス(8月)> | |
15日間の自宅療養 | 肛門横から出血し症状悪化。 |
<肛門周囲膿瘍(8〜9月)> | |
受診3回目 | 注射&麻酔で排膿。症状改善しない。 |
受診4回目 | 症状改善しない。 |
受診5回目 | 症状改善しない。 |
受診6回目 | 痔瘻の疑いで総合病院を紹介される。 |
<痔瘻手術まで(9〜10月)> | |
受診1回目 | 初診で入院&手術決定。 |
入院&手術 | 3泊4日の入院生活。手術無事成功。 |
<痔瘻退院後(10〜1月)> | |
受診1回目 | 術後経過良好。 |
受診2回目 | 術後経過良好。 |
受診3回目 | 術後経過良好。 |
受診4回目 | 完治。 |
いぼ痔 :通院1回
肛門周囲膿瘍 :通院6回
痔瘻(術前) :通院1回
痔瘻(入院&手術):3泊4日
痔瘻(術後) :通院4回
2021年はこんな感じで自分の肛門に苦しめられた1年間でした。
さらに8月には新型コロナウイルスに罹患し、酷い症状に苦しめられました。
入院先もずっと探してもらっていたのですが、なかなか見つからず。。。
奇跡的に症状が良くなり回復してよかったです。
体験談の詳細は別記事に書いております。
お医者さんとの会話や入院生活など状況が伝わるよう書いていますので是非読んでみてください。
第1話はこちらから。
いぼ痔
どのような症状か
まずは「痔」といえば、あのフレーズで有名な会社から引用させて頂きます。
いぼ痔(痔核)は、その名のとおり、肛門にいぼ状のはれができる状態です。歯状線をはさんで肛門の内側にできるものを内痔核(ないじかく)、外側にできるものを外痔核(がいじかく)と呼びます。
出所:ボラギノール公式ブランドサイトより
つまり簡単に言えば、いぼ痔には種類が2つあって、肛門内にできるものを内痔核、肛門外にできるものを外痔核と言うらしい。
ジロッパー君の経験談
私の場合は、肛門に異変が生じ、特に座るときに痛みを伴うような症状でした。
人生初の肛門科では、思った通り、肛門内に指を突っ込まれる触診があり痛かったのを覚えております。
いぼ痔が3個ありました。
肛門内に注入するタイプの軟膏を処方してもらい、2週間程度で完治しました。
なのでその程度(軽度)のいぼ痔であったと考えられます。
いぼ痔を所有している方の中には、腫れ部が外に飛び出してくる人もいるとか。
脱肛防止器具も販売されているくらいですから、それなりの人数、規模なんでしょう。
必需品リスト
いぼ痔の必需品
項目 | 個数 |
軟膏(病院処方) | 28個(2週間分) |
軟膏(ボラギノール) | 30個(※参考) |
ジロッパー君からのご紹介
いぼ痔の症状が辛い方には脱肛防止器具がオススメです!
誰にも気付かれずに、脱肛の辛い痛みや不安を手軽に解消できる脱肛防止器具「De-nice(デ・ナイス)」。
・脱肛の症状があり辛いが、恥ずかしさや怖さで病院に行きづらい
・脱肛すると自分で押し込んで、その場しのぎで我慢している
・忙しくてなかなか病院に行けない
こんな方にオススメの商品となっています。
◆脱肛防止器具「De-nice(デ・ナイス)」の特徴◆
【1】一般医療機器として認可を取得!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
「De-nice(デ・ナイス)」は一般医療機器として認可を取得済み! 日本製で安心!!
【2】自分で簡単に脱肛防止が可能
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
使用方法は紛失防止用シリコンコードを下着などへ結び、キット付属のジェルを塗り、肛門に挿入するだけ
【3】1回限りの「使い捨て」で衛生的!!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
De-nice(デ・ナイス)は1回限りの使い捨て!衛生的で安心・安全!!
安心・安全・衛生的な「De-nice(デ・ナイス)」を是非ご活用ください!
肛門周囲膿瘍
ここからが今回の本題です。
どのような症状か
先生からの説明では、肛門は2つの組織から構成されており、その間には隙間が存在するらしい。
大腸からきたバイ菌がこの隙間から肛門横へ排出される。
健康な状態であると問題ないが、免疫力が低下しているなど、体が弱っていると膿となり痛み、腫れの症状が現れるとの事。
写真を見てみると、青丸の部分が「隙間」となっています。
こんなところに隙間があるとは。。。
この隙間さえ無ければ!っと思ってしまいますよね。
そしてこの隙間から膿が排出されると、、、
こんな感じで肛門の横側に膿が溜まっていきます。
これが肛門周囲膿瘍です。
ジロッパー君の体験談
私の場合はいぼ痔と同様に肛門の異変から始まりました。
ただ、いぼ痔と違うのは痛みの場所。
肛門というよりは、肛門の横側に痛みを感じていました。
病院を受診すること6回。
結局、治らず、肛門周囲膿瘍が悪化して痔瘻になりました。
受診2回目では注射で膿を排出。
これかなり痛いです。
いぼ痔の比じゃありません。
受診3回目は部分麻酔を使い再度、膿を排出。
麻酔効いてるの?と思うくらい痛いです。
怖いとは思いますが、肛門周囲膿瘍は病院で抗生物質を処方してもらわないと治りません。
そして早く受診しないと私みたいに痔瘻になり、手術をしなければならなくなります。
ここで必要になってくる物はナプキンです。
注射で穴を開けるわけですから、出血、排膿が続きます。
私の場合は妻のナプキンを拝借し常時使用しておりました。
必需品リスト
肛門周囲膿瘍の必需品
項目 | 個数 |
抗生物質 | 治るまで |
排膿漢方 | 治るまで |
痛み止め | 治るまで |
ナプキン | 治るまで |
ジロッパー君からのご紹介
今、肛門周囲膿瘍と診断されている方、医療保険加入・見直しは最後のチャンスです!
ジロッパー君はたまたま、医療保険に加入していたので、15万円の保険金を貰うことができました!
今回、ご紹介させて頂くのは日本最大級の保険見直し代理店「保険コネクト」。
保険未加入の方はもちろんのこと、保険を見直したい方も無料で保険のプロに相談できます!
病気を機に保険を見直すことは大切です。
是非、この機会に一度、保険の見直しをしてはいかがでしょうか?
↓↓↓↓↓↓↓
痔瘻の入院前
肛門周囲膿瘍は結局治らず、次の段階へ進みました。
肛門のプロフェッショナルがいる総合病院を紹介されたジロッパー君。
どのような症状か
まずは肛門周囲膿瘍から確認します。
この溜まっている膿が外に排出されるトンネルが完成すると痔瘻です。
トンネル開通工事が完了してます。
膿もぽたぽた垂れています。
これが痔瘻の症状です。
ジロッパー君の体験談
私の場合、総合病院を紹介され、初診で手術決定。
しかも人生初手術。
肛門のプロは忙しくオペ予定も埋まっているため手術は1ヶ月後になりました。
初診日に入院前検査も済ませ、入院まではナプキンを常時使用しているものの、普段の日常生活を送っていました。
肛門に負担が掛かることから、今まで禁止となっていたお酒は飲めるとのことでした。
(肛門のプロに質問しなかったので、言われてなければOKか!と勝手に判断しました)
入院時の体重測定では看護師さんに、
あれ?前回の測定結果がおかしいですかね?
2キロも違うのですが、、、
と聞かれてしまいました(笑)
ここぞとばかりに暴飲暴食をしました。
必需品リスト
痔瘻(入院前)の必需品
項目 | 個数 |
痛み止め | 入院するまで |
ナプキン | 入院するまで |
※総合病院では薬の処方は無し、痛みが酷い日は痛み止めを使用。
ジロッパー君からのご紹介
これから入院&手術を受ける方は動画配信サービスの登録は絶対必要です!
正直言って、入院生活は暇です。
テレビカードを買えば備え付けのテレビを見ることはできますが、消灯時間もあります。
そんなときは、動画配信サービスの視聴が一番オススメです。
「U-NEXT」は、
・180,000本以上の動画が見放題
・見放題作品が31日間無料で視聴可能
・マンガ、ラノベ、書籍、雑誌など豊富なラインナップ
重要なのは31日間無料ということ!
入院前に登録しておけば、入院から退院後まで無料で動画視聴が可能です。
サービス内容が気に入れば、継続すれば良いし、つまらなければ退院後に解約すれば良い。
入院前にとりあえず登録しておきましょう!
「U-NEXT31日間無料トライアル」を是非お試しください!
↓↓↓↓↓↓↓
痔瘻の入院中
いよいよ痔瘻の手術です。
まずはどのような手術をするのか確認していきます。
手術方法
まずは痔瘻の状態確認から。
このようにトンネル開通しており、膿がぽたぽた垂れている状態です。
このトンネル部分まですべて抉りとるのが、私が経験した手術方法、「切開開放術」です。
青色の斜線部分を全て取り除きます。
そして自己再生能力で手術創(抉り取った部分)が自然に盛り上がってくるのを待ちます。
これ本当に戻るの?と思いますが、私の場合、見事、回復しました。
人間の身体って面白いですよね。
ジロッパー君の体験談
私の入院中のスケジュールは下の表の通りです。
スケジュール(入院1日目) | |
10:00 | 入院開始 |
10:30 | シャワー |
11:00 | CT検査、呼吸機能検査 |
12:00 | 昼ご飯 |
14:00 | 手術開始時間の確定 |
14:45 | 麻酔科の説明 |
18:00 | 夜ご飯、下剤服用 |
22:00 | 消灯、就寝 |
スケジュール(入院2日目) | |
7:00 | 起床 |
8:00 | 肛門のプロによる診察、点滴開始 |
9:00 | オペ室到着、麻酔開始 |
9:30 | 手術開始 |
14:00 | 麻酔から目覚める |
16:00 | 肛門のプロによる診察、退院日確定 |
17:00 | 事件発生(うんこ漏らす) |
18:00 | 夜ご飯 |
18:30 | 事件発生(うんこ漏らす) |
20:00 | 就寝 |
スケジュール(入院3日目) | |
5:00 | 起床 |
8:00 | 朝ご飯 |
9:00 | 肛門のプロの回診 |
10:00 | カテーテル外す |
12:00 | 昼ご飯 |
13:00 | 点滴外す |
14:00 | シャワー |
18:00 | 夜ご飯 |
22:00 | 消灯、就寝 |
スケジュール(入院4日目) | |
7:00 | 起床 |
8:00 | 朝ご飯 |
9:00 | 退院手続き |
10:00 | 退院 |
11:00 | 帰宅 |
入院中に必要な物としては、ティッシュ、洋服、飲み水などの日用品、そして暇な時間が沢山ありますので、雑誌や動画配信サービスの契約。
病室にテレビもありますが、テレビカードを購入する必要があることや、消灯時間が決まっているので、スマホで視聴できる動画配信サービスをオススメします。
各社サービスによって、1ヶ月間無理など特典もありますので、色々と検討してみてください。
また手術前まではナプキンで対応可能ですが、術後は大き目の尿とりパッドが必要になります。
サイズは長さ50cmくらいで前から後ろまで全て覆えるくらいが良いです。
手術創は触った感触ですと、グレープフルーツ1/8カットくらい無くなり、そこから滲出液という液体が絶えず流れてるので、、、
必需品リスト
痔瘻(入院中)の必需品
項目 | 個数 |
尿とりパッド(大) | 10〜20個 |
歯磨きセット | 4日分 |
入浴セット | 4日分 |
着替え | 4日分 |
飲み水 | 4日分 |
動画配信サービス | 好きなサービス1つ |
雑誌 | 好きな雑誌何冊でも |
イヤホン | 1個 |
痔瘻の退院後
術後のケア
痔瘻の手術後の回復過程は、自然と肉が盛り上がってくるようになります。
術後のケアで一番大切なのは手術創を清潔にすることです。
排便時には必ず弱目のウォシュレットで綺麗にすることが何よりも重要。
これを怠ると治りが遅かったり、痛みが増したりするとのことです。
ウォシュレットが無い場合はトイレットペーパーで拭いた後に、お尻拭きなどでキレイにすれば良いと思います。
あとは手術創から滲出液(しんしゅつえき)という液体が絶えず流れ出ているので尿とりパッドの取り替えも大切。
最初は朝、昼、夕方、夜、寝る前の1日5回の交換が必要です。
変えるタイミングは人それぞれだと思うので参考までに。
特に仕事など外出時にも交換しなければならないので、交換セットを持ち歩くことをオススメします。
4種類の薬も処方されました。
・軟膏
・痛み止め
・胃腸薬
・酸化マグネシウム
軟骨は朝、晩の2回の使用です。
ウォシュレットやお尻拭きで肛門付近を清潔にしてから手術創に塗ります。
手術創に直接塗るため、少し痛いですが、我慢してください。
次は飲み薬。
痛み止めは朝、晩2回。
術後1ヶ月経過くらいまで飲みました。
つまり30日間は痛みが続くということです。
胃腸薬と酸化マグネシウムは朝、昼、晩の3回。
便を柔らかくするための薬です。
肛門付近がえぐり取られているため、肛門の負荷を抑えるために便を柔らかくします。
これも痛み止めと同時期まで飲みます。
上記処置をこれから毎日継続していきます。
ジロッパー君の体験談
私の場合、退院後の通院回数は4回。
過去から数えてみると、
肛門周囲膿瘍と診断されてから184日。
痔瘻と診断されてから133日
そして退院してから101日。
なんと、肛門周囲膿瘍と診断されてから、痔瘻の完治まで半年くらい時間がかかっています。
必需品リスト
項目(薬) | 個数 |
軟膏 | 約100日分 |
痛み止め | 約30日分 |
胃腸薬 | 約30日分 |
酸化マグネシウム | 約30日分 |
項目(備品) | 個数 |
尿とりパッド(大) | 約150個(30日分) |
尿とりパッド(中) | 約45個(15日分) |
尿とりパッド(小) | 約120個(60日分) |
円座 | 2個(家&職場) |
お尻拭き | 必要なだけ |
まとめ
パート別リスト
<いぼ痔> | <参考個数> |
軟膏(病院処方) | 28個(2週間分) |
<肛門周囲膿瘍> | <参考個数> |
抗生物質 | 治るまで |
排膿漢方 | 〃 |
痛み止め | 〃 |
ナプキン | 〃 |
<痔瘻(入院前)> | <参考個数> |
痛み止め | 入院するまで |
ナプキン | 〃 |
<痔瘻(入院中)> | <参考個数> |
尿とりパッド(大) | 10〜20個 |
歯磨きセット | 4日分 |
入浴セット | 4日分 |
着替え | 4日分 |
飲み水 | 4日分 |
動画配信サービス | 好きなサービス1つ |
雑誌 | 好きな雑誌何冊でも |
イヤホン | 1個 |
<痔瘻(退院後)> | <参考個数> |
軟膏 | 約100日分 |
痛み止め | 約30日分 |
胃腸薬 | 約30日分 |
酸化マグネシウム | 約30日分 |
尿とりパッド(大) | 約150個(30日分) |
尿とりパッド(中) | 約45個(15日分) |
尿とりパッド(小) | 約120個(60日分) |
円座 | 2個(家&職場) |
お尻拭き | 必要なだけ |
最後に
皆さん、いかがでしたでしょうか?
いぼ痔から始まり、肛門周囲膿瘍、間に新型コロナウィルスを挟んで、痔瘻。
特に痔瘻は手術をして終わりではありません。
術後のケアを怠ると手術創が塞がらず、完治まで長引くことになります。
なので、
・手術創を清潔にする
・尿とりパッドを交換する
この2点を忘れないようにしましょう。
痔瘻は手術しなければ治ることはなく、また痛みが大したことなければ放置することも可能です。
ただ痔瘻を放置するとガンになる可能性もあるとの事です。
私の場合、いぼ痔から痔瘻の術後まで丸円とかなりの出費がありました。
もし肛門周囲膿瘍や痔瘻の疑いがある方はしっかりと病院受診するとともに、医療保険の加入、見直しをおすすめします。
最後まで読んで頂きありがとうございます。
ジロッパー君の体験記はこちらから。
皆さまからのコメント心よりお待ちしております。
私の趣味や日常生活など自由につぶやいております。
無言フォローも大歓迎ですので、これからも宜しくお願い致します!
その他にも様々な体験記事を掲載していますので是非ご参照ください。